みんなのプランはプレミアム100プランと電源構成に違いはございませんが、料金体系が異なります。
■スタンダードプラン(新規お申込みは終了)
■プレミアム100プラン(2022年8月16日新規お申込み再開)
電気の使用量に関わらず、エリアごとに一律の従量単価を設定しております。また、調整費として、「電源コスト調整単価(みんなワリ)」という独自の仕組みを導入しています。
「電源コスト調整単価(みんなワリ)」とは、計画に対して調達コストが上回ったり下回ったりした分をみんなでワリカンする仕組みとなっており、過去6ヶ月の仕入価格の実績をもとに算定しています。
※みんなワリの詳細はこちら
■みんなのプラン(2022年7月31日新規お申込みは終了)
※みんなのプランは、2023 年 4 月ご請求分(3 月ご使用分)から料金改定を予定しております。詳しくはこちらのお知らせをご確認ください。
大手電力会社の料金体系と同じ三段階料金設定(電気を使った分だけかかる料金を、下記の通り使用量に応じて三段階に分けたもの)です。
・1段料金(使用量が月間120kWh以下)
・2段料金(使用量が月間121kWh~300kWh以下)
・3段料金(使用量が月間301kWh以上)
また、電力市場に左右されない安定した価格をご提供するため、調整費として、燃料費調整相当額を採用しています。
※みんなのプランでは、原油・LNG・石炭を燃料とした電力は仕入れていません。
なお、みんなのプランでは、「超明細」はご利用いただけませんが、ご利用明細の中で「CO2削減量」
「応援料の行き先」をご確認いただくことが可能です。
▼料金の比較は、ご利用明細にてご使用量・料金をご確認の上、シミュレーションをご利用ください。
・みんなのプランシミュレーション(2022年7月31日新規お申込みは終了)
・プレミアム100プランシミュレーション(2022年8月16日新規お申込み再開)
▼料金プランのご変更は、「料金プランを変更したい」をご参照ください。